
- バイクにドライブレコーダーは必要?
- CBR250RRに似合うドラレコはどれ?
- 初心者でも簡単に取り付けられるの?
こんな疑問にお答えします!
この記事を読むとわかること
- バイクドライブレコーダー取り付けるメリット
- CBR250RRに似合うおすすめのドラレコ5選
- バイク屋さんに頼まなくても自分で取り付け可能なドラレコ
それではどうぞ!
ドライブレコーダーを取り付けるメリット
スポーツバイクであるCBR250RRに乗るライダーにとって、ドライブレコーダーの装着は安全対策として重要。
万が一の事故や煽り運転に遭遇した場合も自分の正当性を証明する証拠を残せます。

ドラレコをつけるメリットまとめ
- 事故やトラブル時の証拠を残せる(万が一の際に自分の正当性を証明)
- 煽り運転や危険運転の対策に(威嚇行為の抑止力になる)
- ツーリングの思い出を映像で残せる(景色の記録やSNS投稿にも活用)
- 盗難・いたずら対策(駐車時の防犯にも役立つ)
CBR250RRに似合うコンパクト&高性能なドライブレコーダーを選べば、見た目を損なわず安全性を高めることができますよ!
CBR250RRに適したドライブレコーダーの選び方
取り付けのしやすさ
- CBR250RRのスポーティなデザインを崩さないコンパクトな設計のものを選ぶ
- 工具不要or最小限の作業で装着できるモデルが理想
映像のクオリティ
- フルHD or 4K画質でナンバープレートまで鮮明に録画できるものを選ぶ
- HDR/WDR機能搭載で夜間や逆光でもしっかり撮影できるものが◎
防水・耐久性能
- バイクは雨天走行もあるため、IPX6以上の防水性能があるものが望ましい
- 走行時の振動・衝撃に強いモデルを選ぶ
前後カメラ or シングルカメラ?
- 前後カメラタイプ:後方からの煽り運転対策もできるが、配線処理が少し大変
- フロントカメラのみ:配線がシンプルで手軽に取り付けできる
その他の便利機能
- Wi-Fi対応 → スマホと連携して映像を確認できると便利
- ループ録画 → 記録容量を気にせず、常に最新の映像を保存
- 衝撃検知機能 → 事故時の映像をしっかり保存
おすすめのドライブレコーダー5選
CBR250RRに最適な、取り付けが簡単なおすすめドライブレコーダーを5つ厳選しました!
ミツバ EDR-21G
MITSUBA ドライブレコーダー バイク フルHD ハイスペックモデル 前後2カメラ搭載+GPS搭載 EDR-21Gα
特徴
- バイク専用設計でコンパクト、耐久性・防水性能も抜群
おすすめポイント
- PX6防水で雨天走行も安心
- フルHD高画質でナンバープレートもはっきり記録
- シンプルな配線でCBR250RRにも取り付けやすい
こんな人におすすめ
- 手軽に高性能なドラレコを導入したいライダー
DAYTONA DDR-S100
デイトナ(Daytona) バイク用 ドライブレコーダー フルHD IP66相当 DDR-S100
特徴
- コスパに優れ、初心者でも取り付けやすいシンプル設計
おすすめポイント
- 取り付けが簡単でDIY初心者でもOK
- フルHD録画+夜間撮影にも対応
- 手頃な価格でバイク用ドラレコを試せる
こんな人におすすめ
- 初めてバイクにドライブレコーダーを導入する人
Innovv K3
NNOVV K3 デュアルチャンネル モーターサイクル モトカム
特徴
- 前後カメラ搭載で、Wi-Fi機能付きの高性能モデル
おすすめポイント
- フロント+リアカメラで万全の記録体制
- Wi-Fi搭載でスマホと連携可能
- 防水・耐衝撃仕様でツーリングにも最適
こんな人におすすめ
- 煽り運転対策を万全にしたい人
AKEEYO AKY-958N
AKEEYO バイクドライブレコーダー 4K/2K スマホ連携 配線不要 AKY-710S
特徴
- フルHD前後カメラ搭載、コスパが高いモデル
おすすめポイント
- 2カメラ式で前後の記録が可能
- ループ録画&Gセンサー搭載で事故時の記録も万全
- 防水・耐久性も高く、長期間使える
こんな人におすすめ
- コスパ良く前後カメラ付きのモデルを探している人
Kaedear KDR-D811
Kaedear (カエディア) バイク用ドラレコ 防水 IP67 FHD 駐車監視 Gセンサー GPS WiFi ステータスリモコン 電圧低下 専用アプリ 全KDR-D811
特徴
- リーズナブルながら高画質&防水性能が魅力のモデル
おすすめポイント
- フルHD録画&ナイトビジョン対応
- IP67防水で耐久性◎
- 価格が手頃でコスパ抜群
こんな人におすすめ
- コスパ良くて高性能なドラレコを求める人

CBR250RRへの取り付け方法とポイント
おすすめの取り付け場所
- フロントカメラ:ヘッドライト付近 or ミラー付近
- リアカメラ:テールカウル or ナンバープレート付近
配線処理のコツ
- フレームやフェアリングの隙間を利用してスッキリ配線
- 結束バンドやチューブを活用し、振動で配線がズレないよう固定
バッテリー直結 vs USB給電
- バッテリー直結:エンジンOFFでも録画可能(防犯向け)
- USB給電:手軽に取り付けできるが、エンジンOFF時は録画不可
こちらもCHECK
-
-
初心者でも安心!CBR250RRの配線を傷つけない電源取り出し方法
続きを見る
まとめ
CBR250RRのデザインを損なわず、簡単に取り付けられるドライブレコーダーを選べば、安全性が大幅にアップします!
🚀あなたのバイクライフをより安全&快適にするために、最適なドライブレコーダーを選びましょう!

おすすめモデルまとめ(商品リンク)
ミツバ EDR-21G(コンパクト)
MITSUBA ドライブレコーダー バイク フルHD ハイスペックモデル 前後2カメラ搭載+GPS搭載 EDR-21Gα
DAYTONA DDR-S100(簡単取付&高コスパ)
デイトナ(Daytona) バイク用 ドライブレコーダー フルHD IP66相当 DDR-S100
Innovv K3(前後カメラ&Wi-Fi対応)
NNOVV K3 デュアルチャンネル モーターサイクル モトカム
AKEEYO AKY-958N(前後カメラ・高画質・コスパ良し)
AKEEYO バイクドライブレコーダー 4K/2K スマホ連携 配線不要 AKY-710S
Kaedear KDR-D811(防水・高画質・コスパ良し)
Kaedear (カエディア) バイク用ドラレコ 防水 IP67 FHD 駐車監視 Gセンサー GPS WiFi ステータスリモコン 電圧低下 専用アプリ 全KDR-D811